COLUMN

コラム

自宅にサウナを設置したい方へ(木材選びについて)

自宅のサウナ

桧(ひのき)のサウナの魅力と注意点

ご自宅にサウナを設置したいとお考えの方から、最近たくさんのお問い合わせをいただきます。なかでも人気が高いのは、やはり 檜(ひのき)を使ったサウナ です。

檜のやさしい香りは心を落ち着かせ、森林浴をしているようなリラックス効果をもたらしてくれます。そのため、サウナの素材として非常に相性が良いといえます。

しかし一方で、サウナは高温多湿の環境であるため、檜材を使用する際にはいくつか注意点があります。


桧(ヒノキ)サウナでよくある懸念点

  • 黒ずみやカビ
     高温多湿の環境では木材に水分が残りやすく、変色やカビの発生につながることがあります。
  • 反りやひび割れ
     乾燥と加湿を繰り返すことで、板が反ったりひび割れが起こる場合があります。
  • メンテナンスの手間
     定期的な清掃や換気、乾燥が必要で、少し手間がかかることもあります。

「サーモひのき」がおすすめな理由

これらの懸念点を解消するためにおすすめなのが、当社の 「サーモひのき」 です。
「サーモひのき」は、国産ひのきを水蒸気式の高温熱処理を施したサーモウッド製品で、サウナの環境に最適な性能を持っています。


「通常の桧」と「サーモひのき」の比較

項目通常の桧サーモひのき
耐湿性湿気で黒ずみやカビが出やすい湿気に強く、黒ずみやカビが出にくい
寸法安定性反りや収縮が起こりやすい反りや収縮が少なく安定
耐久性経年変化で劣化しやすい長期間美しさと強度を維持
香りヒノキ特有のリラックス効果ありヒノキのやさしい香りをそのまま楽しめる
メンテナンス頻繁な清掃・乾燥が必要メンテナンス負担が少ない
サウナ用木材「サーモひのき」

快適なサウナづくりのために

サウナは木材選びだけでなく、設計段階での断熱・防湿・換気の工夫によっても快適さが大きく変わります。
「サーモひのき」を使用することで、桧のやさしい香りを楽しみながら、長く安心して使えるサウナを実現できます。

当社では、ご自宅の広さやご希望に合わせた最適なご提案も行っております。ぜひお気軽にご相談ください。

一覧へ戻る

お問合せ・サンプル請求・価格表は
こちら